top of page
All Posts


おさらい会で本番体験を増やす
山口県のクラリネット教室、フジヤマクラリネットスタジオです。 今日、フジヤマクラリネットスタジオでおさらい会を行いました。目的は、日々の個人練習や合奏の中では不足しがちな「本番の機会」を補い、本番体験、パフォーマンス体験を重ねることの大切さを共有することです。...


ピアノ教室でアンサンブル指導を行なった体験レポート
アンサンブルって? 山口県のクラリネット教室、フジヤマクラリネットスタジオです。先日ピアノ教室に招かれて、アンサンブルを体験してもらい、アドバイスをしてきました。 ピアノ教室でアンサンブル指導 日時:9月20日 会場:みさきピアノ教室(市内) 参加:小中学生 7 名 主催・ご招待:藤井美沙季先生 みさきピアノ教室での学び 市内で活動されているピアニストであり指導者の藤井美沙季先生にご招待いただき、伴奏勉強会の指導を担当しました。先生の「生徒にアンサンブルの楽しさを伝えたい」という思いが伝わる、あたたかい雰囲気の会でした。 アンサンブルの大切さを共有 参加した7名の子どもたちは、アンサンブルの経験が少ない子から、ある程度慣れている子までさまざま。まずは「相手の音を聴く」「呼吸を合わせる=息を吸う」(←ピアノで意識することもとっても重要)「フレーズの受け渡し」をキーワードに、音で会話する感覚を一緒に確認しました。「一緒に曲をスタートするにはどんな合図が必要なのか?」「また、一緒に終わるには?」「同じテンポで進むには」「同じ表現をしたいときは」全て一人


練習改善ラボ|無料モニター募集:不調から転機をつくる4週間〜自信回復の演奏心理学
ブランク後の自信回復 長期の中断後、悩みを抱えていた私にとって、この練習法は転機になりました。自信を持ってご紹介します。 練習改善ラボ 音楽は多くの人にとって自己表現や楽しみの手段ですが、時には練習が苦痛になることがあります。特に音楽大学の学生やプロのミュージシャン、音楽愛好家にとって、練習の効率を上げたいと思うのは当然のことです。さらに、レッスンや学校で専門の先生より教えてもらえる時間はおおよそ年30〜40時間。効率良く上達するには練習方法に工夫が必要です。そこで、アメリカの演奏心理学(パフォーマンスサイコロジー)に基づいた1ヶ月の練習改善プログラムの無料モニターを募集します。このプログラムは、あなたの練習に新たなアプローチを加え、演奏をさらに楽しく、効果的にするためのサポートを提供します。 概要 対象: 音大受験生 音大生 プロ 音楽愛好家 レベル経験に関係なく練習改善したいと思われる方 目的: 練習方法の最適化と本番での再現性向上 形式: 4週間 Zoomセッション30分×週1 回 演奏不要 費用: 無料モニター募集 枠に限りあり 応募:


ロイヤルグローバル クラリネット選び方
山口県のクラリネット教室、フジヤマクラリネットスタジオです。 クララボさんによるレビュー 先日クラリネットのYouTuberクララボさんがロイヤルグローバルのレビューをしていましたね。私にとっても深い思い入れのあるロイヤルグローバルについて書いてみたいと思います。 ロイヤルグローバル (公式ホームページ英語 Royal Global) ロイヤルグローバルクラリネットは2007年にアメリカのボストンで創設されました。 私が創設者ユアン・ガオに会ったのは、すでにバレルやベルのモデルが設計され始めていた頃でした。同じ師に師事していたため、学校は異なりましたがマスタークラスではよく顔を合わせていました。彼自身とても優秀なクラリネット奏者です。 彼は私たちの師であるジョナサン・コーラーとともにバレルとベルを設計し、何度も試作を重ねていたのを鮮明に覚えています。 現在、ロイヤルグローバルは世界的に認められたクラリネットメーカーの一つとして成長し、クラリネット本体からバスクラリネットまで、個性的な特徴を持つ様々な楽器を製造しています。多くの著名なプロのクラリ


練習サポートしてきました:ふれパクではっち弦楽合奏団夏合宿
森脇由紀先生率いる 「はっち弦楽合奏団」 の3日間の集中的な音楽作りに明け暮れた合宿を終えました。 前回は2年前だったので、久しぶりの合宿でした。私たちは娘と一緒に参加しました。娘がメインの参加者ですが、私も今回も指導のサポートとして加わらせていただきました。...


忙しいクラリネット愛好家のための楽器を持たない練習方法
忙しいクラリネット愛好家のための楽器を持たない練習方法 クラリネットの演奏技術を向上させるためには、楽器を持たないときにも工夫して練習を続けることが大切です。ここでは、楽器を持たずにできる効果的な練習方法について詳しく説明します。 呼吸法...


8月!Yue Cheng, 夏季オーボエ特別レッスン受講生募集
夏季オーボエ特別レッスン 前回に続き オーボエの特別レッスンを開催いたします。(8月)米国で研鑽を積み、世界各国でソロやオーケストラ活動を展開し、現在は指揮者としても活躍中の ユエ・チェン氏 による1日特別レッスンです。初心者から、オーディションやコンクールを控えた方まで、...
bottom of page

