フジヤマクラリネットスタジオについて
山口県柳井市、あなたの近くのクラリネットスタジオ
どのライフステージにも
活きる音
このまちから
生きた音楽
、
コミュニティーと
つながる音楽
、
世界へと目を向けた音楽
を発信しています。
講師の想い
クラリネットの基本を 知る
日本では、長年にわたり吹奏楽文化が根付いており、クラリネットを演奏する人は多いですが、専門の講師からレッスンを受けている人は非常に限られています。そのため、基礎的な技術や知識が不足しやすい状況にあります。部活動に参加している学生にとって、専門的な知識を持つ講師からの指導は演奏技術を飛躍的に向上させるための重要な要素です。また、クラリネット愛好者にとっては、正しい奏法や音色の技術を学ぶことで、自己流では得られない満足感を得ることができます。講師の豊富な経験と知識により、個々のニーズに応じた指導プランを作成し、短期間で効率的にスキルを向上させる手助けをします。
楽器習得と自己表現
音楽レッスンの重要性が高く評価されています。文部科学省の新しい学習指導要領では、「思考力、判断力、表現力」が重視されています。音楽レッスンを通じて、これらの力をバランス良く身につけ、自分自身で考え、表現する能力を育むことができます。音楽は単なる技術習得にとどまらず、心を豊かにし、人間性を育む重要な要素です。クラリネットのレッスンを通じて、音楽の奥深さを体感しながら、自信を持って自己表現ができるようになります。このような音楽教育は 、生徒たちが国際社会で活躍するための基盤を築く手助けとなります。
コミュニティーで繋がる
フジヤマクラリネットスタジオでは、オンラインプラットフォームを利用してコミュニティを築き、目的に応じた短期集中型のチャレンジを実施しています。また、国際的な視野を広げるための留学やコンクールに関する情報やリソースも豊富に取り揃えています。このようにして、参加者一人ひとりが自分のペースで成長し、音楽の楽しさを追求できる環境を整えています。
講師プロフィール
藤山 いずみ
Izumi Fujiyama
前上海フィルハーモニー管弦楽団副首席クラリネット奏者および前上海東方シンフォニエッタ首席奏者。 その他、シンガポール交響楽団や東京交響楽団含む多くの音楽家やオーケストラと共演。 上海室内管弦楽団とのリサイタルやブラジルサンタリタでの合同リサイタルなど、演奏活動も多岐にわたる。
受賞歴/フェスティバル
・ヤマハ主催新人演奏会出演
・国際クラリネット協会主催ヤングアーティストコンペティションで2位受賞
・アジアユースオーケストラに参加、
エマーソン弦楽四重奏団コンペティションで優勝し、同エマーソン弦楽四重奏団と共演
学歴
・ボストン音楽院卒。
・インディアナ大学パフォーマンスディプロマ取得
・尚美学園短期大学(現尚美学園大学)卒
・クラリネットをジョナサンコーラー、ハワードクルッグ、大橋幸夫に師事
・ハートフォード大学ハート音楽院在学中、全額奨学金を得て、
パフォーマンス20/20プログラムに参加