top of page


ピアノ教室でアンサンブル指導を行なった体験レポート
アンサンブルって? 山口県のクラリネット教室、フジヤマクラリネットスタジオです。先日ピアノ教室に招かれて、アンサンブルを体験してもらい、アドバイスをしてきました。 ピアノ教室でアンサンブル指導 日時:9月20日 会場:みさきピアノ教室(市内) 参加:小中学生 7 名...


WASBE世界吹奏楽協会が推薦するレベルアップできる世界の吹奏楽曲:西邑由記子 "Ancient Flower"
山口県のクラリネット教室フジヤマクラリネットスタジオです WASBE世界吹奏楽協会 WASBE(World Accociation for Symphonic Bands and Ensembles) 、世界吹奏楽協会は、1981年にイギリス・マンチェスターで創設された、吹...


グランドマンのカプリス:クラリネットアンサンブル
(2024年4月にNOTEで投稿した記事を編集したものです) 4月のクラリネットアンサンブルは「グランドマンのカプリス」 作曲家 クレア・グランドマン オハイオで生まれニューヨークで亡くなった、アメリカの作曲家 (1913–...


03. シングシングシング:ポイントアドバイス(全体編)〜柳北文化フェスティバルへ向けて
「シングシングシング」自主練用ポイントアドバイス:全体-譜読み編 今回の柳北文化フェスティバルにて使用している楽譜 (ロケットミュージックフレックス楽譜) 楽譜はどう読み進める? 楽譜は左から右、上から下へと読み進めますが、繰り返しなどがあると、複雑に見えるかもしれません。...


クラリネットアンサンブル 2024
2024年前期としては下記3曲に取り組んでまいりました。 すべてのパートをできるようにし、「曲全体の理解や演奏スタイルを学んでいく」のが目的でした。後期も同じレパートリーを継続します。 後期は継続なので、新規で加入される方は、すべて取り組んでいただけます。...
bottom of page